top of page

吹奏楽コンクールの時期がやってきました♪

去年は開催出来なかった吹奏楽コンクール。

今年も指導のご依頼を頂き、横浜市の中学校にお邪魔してきました。

みんないい子達で、素直に取り入れる姿勢が素晴らしいと思いました✨

楽器の構え方から楽譜の読み方

打楽器の配置や奏法などやることがたくさん!!

私は大学生になってから指揮科で勉強をしましたが、初心者の中学生に指導するとき

やっぱり管楽器が吹けないと難しいな…と思いました。

(勉強してみたくて大学生の時1年だけオーボエを習っていましたが、ヘビが出てきそうな…感じです。笑)


どうやって息を吹き込んでるのか、吹いている時の口の中はどんな形なのか、唇にマウスピースを当てる強さはどれくらいなのか

ホルンなら右手はどんな形なのか

トロンボーンならスライドのポジションは正しいのか

音程が悪いというのは具体的に何が原因なのか

タンギングはどうしたら上手になるのか

身を持って体験しないと、すぐに変化できる言葉かけが難しいなと。。。

管楽器習ってみたいけど、何をやろうかな。

吹奏楽の指揮をしたいなら、きっと今後中高生への指導の仕事が増えると思うので

自分が目指すものに必要なものや手段を考えて

行動しなければ。と思っています。


今回指導に行った中学校の吹部顧問の先生は、高校時代の吹奏楽部の先輩。

そういえば、この前のよこはま水曜吹奏楽団演奏会にも高校時代の先輩がプレイヤーとして本番に来てくれました。

高校を卒業してから10年経ちますが、未だにご縁があるのは本当に嬉しいです。

閲覧数:70回0件のコメント

Comments


記事: Blog2_Post
bottom of page