top of page

10月ってこんなに寒かったっけ。

緊急事態宣言も解除され、相変わらず感染症対策は継続しながらではありますが

少しずつ音楽活動も活発になってきました。

夏から秋、というよりすっかり冬?のような寒さに慌ててコートや羽毛布団を引っ張り出してきた今日この頃です。

私が夏生まれだから冬が苦手、というのは理由になるのか分かりませんが

寒いとテンションが下がるのです!

集中力が低下したり、すごくネガティブになったりするので

自分の中の対策を練っています。

例えば少々面倒くさくても湯舟に浸かるとか、合奏の前にリポDを飲むとか(頑張れる青春の味)

自分の取り扱い説明書的なものを試行錯誤中です。

秋になり、私が担当するピアノ教室の生徒さんは今までで最多。

休憩なしで8コマ一気にレッスンします。

発表会を来年の2月に予定しているので、選曲をし一緒に譜読みを頑張っています!

せっかくの発表会、ちょっと難しい曲に挑戦して欲しいと期待を込めて生徒さんと一緒に決めました。

やり遂げたら自信になる、もっと音楽を好きになってくれるように

サポートしてきたいです。

そして今日は水曜日ということで

常任指揮者を務めている、よこはま水曜吹奏楽団の合奏でした。

最近は見学者の方が毎回いらっしゃって、どんどんメンバーが増えています。

今日は6曲ほど合奏しましたが、難易度が一番高かった曲は

「アルメニアンダンス パートⅠ」です。

自分が打楽器を演奏していた頃にも演奏したことのある大好きな曲ですが

スコアに書いてあることを勉強すればするほど、毎回新しい発見があります。

いろんな団体の演奏がありCDも発売されていますが

特にテンポ設定では、まずは指定されているテンポを守って演奏したいのです。

ベートーヴェンの時代のように特別に考慮する点があるのであれば事情は変わりますが

まずは忠実にやることが大切であり、作品に対するリスペクトだと思っています。

また、テンポの変わり目をどう繋ぐかもまだまだ勉強中です。

お風呂やトイレでも、よくイメトレしています。

今日合奏中にも団員の皆さんにお話ししましたが、道を一人で歩いているときに

勝手に右手が動いているときがあります。

傍から見たら、完全に変な人。(笑)

反対から人が歩いてくると、ふと我に返ります。危ない危ない、家に帰ってからにしよう、となります。

よこはま水曜吹奏楽団の次回演奏会の選曲、これから本格的に行われます。

演奏会全体のバランスを考え、多くの人が前向きに取り組める曲がいいのではないかと思っています。

これから楽しみです。

そしてすいすいの恒例行事となりました、ハロウィン仮装大会!

年々仮装のクオリティーが上がっているような。。。(笑)

アップしようと思った写真がうまくいかず。諦めます。諦めも肝心。



閲覧数:37回0件のコメント

Comentários


記事: Blog2_Post
bottom of page